Lifewares & Co. | ライフウェアーズ

Lifewares & Co.(ライフウェアーズ)オフィシャルウェブサイト

新作が入荷しております。

そろそろ冬将軍が到来すると言われる時期、

コタツを出すお家が増える頃なのではないでしょうか。

一年中で最も太陽の高度が低く、夜が長い期間を指す冬のはじまり…。

暖かいお家で本や映画など、じっくり楽しめるいい季節ですね。

・ 

さて、storeroomには新作が入荷しております。

新入荷のアイテムから、おすすめコーディネイトをご紹介。

 

a piece of Library】アーサーヴィレッジワンピース ¥22.000tax

起毛した柔らかな生地のチェックのワンピース。

ネイビーの配分が多いチェックは、全体の印象を引き締め

甘くなり過ぎない着こなしを楽しめます。

 

ボダンを開けてキュロットやスカートを覗かせても。

 ・

コーディネイトに合わせるのは、

風合い豊かなニット天竺を使用したブランニットカーデ。

 

【a piece of Library】ブランニットカーデ ¥13.000+tax

細番手で編まれたニット生地は、チクチク感のない肌触りの良さと軽い着心地。

合わせるアイテムを選ばずベーシックに使えるので、

この季節に持っておきたい一枚です。

・ 

同じニット天竺を使用したプルオーバーは、

オーバーサイズのゆったりとしたシルエットが、女性らしく華奢に見せてくれる気がします。

ストレスのない着心地の良さが魅力。

スカートと合わせて…

 

a piece of Library】ブランニットプルオーバー ¥11.000tax

コーデの差し色として赤のストールを合わせてみました。

ロングスカートなど、ボリュームのあるボトムでもバランス良く楽しめます。

パンツに合わせて

ゆったりとしたデザインは重ね着の相性◎。

バリエーション豊かなニットは様々な着こなしを楽しめると思います!

 ・

優しい肌触りと温かみのある素材は、身に着けてみるとホッとします。

ぜひ店頭にてご覧くださいませ。

 ・

TERA

フィンランドからの贈り物。

フィンランドの伝統的な装飾品のひとつ、ヒンメリ。

藁に糸を通して多面体を作り、別名「光のオブジェ」とも言われている美しい装飾品です。

収獲を祝うものだったり、魔除けとして飾るものだったり、

又はクリスマスの装飾あったりとその由来は諸説ありますが

線と線が繋ぐ美しい形はまさに芸術品。

 …

その繊細さはそのままに新しいデザインとして生まれた白樺のヒンメリは

温か味があり幻想的なプロダクト。

Valona ヒンメリ ¥28.000+tax

どこか日本的な要素もあったりして感覚的に懐かしい感じもしませんか…?

組み立ても簡単で付属の糸と本体をつなぐだけ。

風に揺れておだやかに回る姿や光を受けて出来る美しい影を楽しんでみませんか?

また小ぶりのオーナメントも素敵です。

Valona クリスタッリ(縦約14cm) ¥3.000+tax

Valona メダルヨンキ(縦約14cm) ¥3.000+tax

そして同じくフィンランドから届いたホワイトバーチのオブジェもこの時期ならでは。

ツリーの前にトナカイさん、存分にクリスマス気分を味わえます。

また、赤や緑の毛糸をクルクル巻いてもとても可愛く仕上がります。

Gepetto 縦約21cm ¥3.800+tax

こちらも組み立ては簡単で台座にツリーとトナカイさんをはめ込むだけ。

ちなみに前回入荷時に大変人気のあった白樺のツリーのLサイズも入荷しました。

Sサイズと比べると結構存在感があります!

白樺ツリー Sサイズ(縦14約㎝)¥800+tax  Lサイズ(縦約29cm)¥1.500+tax

キラキラ光るのも素敵だけれども、天然の素材を使ったクリスマスならではの

オーナメントも温かみがあってほっとします。

是非店頭にてご覧くださいませ。

yasu

THE DEARGROUNDとR&D.M.Co-と

富士吉田に行ったら富士山を拝んでこよう!!

張り切って向った先は富士吉田で作り出される[R&D.M.Co-]の来春夏の展示会と

カフェとギャラリーが併設された[THE DEARGROUND]のオープン記念に。

残念ながら、あいにくの曇り空で富士山は雲隠れ…でしたが、

[THE DEARGROUND]は思っていた以上に素敵な空間。

その空間にしむら夫妻の笑顔や心遣いが随所に溢れ、

温かで気高い空気感が漂い、感覚が澄んでいく感じがしました。

空間は人やモノで大きく変わっていくことをまた学んだ次第です。

店内は沢山の窓が備えてあり太陽の光が大きく入る感じで…

ただし、曇りだったのでその光は見えませんでしたが(笑)

私は結構曇りも雨も好き、この空間なら雨も素敵だろうと思います。

そして印象的な大きなテーブルは、廃業した機屋(はたや)さんが

生地の反物をチェックしたりストックしたりしたものだそう。

古い木でしたがすべすべして温か味がありました。

長さが3.6Mもあるのですって!この空間がどれだけ広いかってことです。

また、写真奥の方には素敵なアンティークのアクセサリー等を扱う

[CAFÉ CAFÉ MARKET]さんも常設されています。

ちょっと自分を見失いそうな位!素敵なアクセサリーが並んでいます。

お近くに行かれることがあれば…又は目指して、是非行かれてみてください。

[THE DEARGROUND] 

〒403-0004山梨県富士吉田市下吉田6-18-46

0555-73-8845

こちらは展示会の様子。

今回も生地の風合いも色もデザインも素敵なものが沢山あり

かなり見応えのある展示会でした。

納品は来年2月頃からです。お楽しみに。

 往復10時間、滞在2時間の日帰り富士吉田。

謙虚なモノ作りの姿勢がやはり美しいと感じた一日でした。

yasu

タイツが履きたくなる季節…

寒さが日増しに厳しくなってきましたね。いよいよ冬本番でしょうか。

冬支度もそろそろ

冬小物で活躍するアイテム、タイツが新作で入荷してまいりました。

秋冬のコーディネートに馴染んでくれるコットンタイツ。

ウールに比べチクチク感がなく保温性が抜群、

上質なコットンを使用しているため伸縮性に優れ、しなやかな履き心地です。

シンプルなコーディネートの差し色としてはもちろん、

同系色でまとめるのも素敵ですよ。

レッグウェア造りのプロが立ち上げたブランド「VENLA(ヴェンラ)」。

VENLA(ヴェンラ)は、フィンランド生まれのレッグウェアメーカーです。

コットン・ウールなどの天然素材を使い、高い技術とデザイン性を

持ち合わせた商品を生みだしています。

VENLA Raita ColorL/GRAYBROWN SIZE:M-L 3.500+tax

いろいろなカラーのボーダーが可愛いデザイン。

細目なボーダーは軽やかで柄初心者の私でも履けそうです。

ブーツから、ちらっと見えてもいいですよね。

VENLA Tartan  ColorGRAY×GRAY SIZE:M-L 3.500+tax

控え目な細かなチェックが印象的なデザイン。

軽めなグレーは着こなしの差し色に、足元は黒で引き締めると使いやすいかと思います。

VENLA Argyle  ColorNAVY×GRAY/GRAY×BEIGE SIZE:M-L 3.500+tax

アーガイルは定番ですが、やっぱりいいですよね。

控え目な配色でいつものコーディネートにも取り入れやすそうです。

VENLA Solid  ColorNAVY/GRAY/ BEIGE/BROWN SIZE:M-L 1.900+tax 

単色シリーズは、重宝するのでいろいろなカラーで持っておきたい。

定番的なネイビー・グレーはもちろんのこと

カーキやブラウンも履いてみると、馴染みやすく新しい発見。

タイツを穿くと、寒さで身構えていた身体が少しだけ楽になったような気がしてきます。

いつものスカートやパンツも、柄やカラーで違った印象になり新鮮な気分で楽しめそう。

 

ぜひ店頭にてご覧ください。

VENLA(フィンランド)

コットン・ウールなど天然素材ベースを得意とするレッグウェアメーカー。

40年の歴史の中で培ったノウハウをもとにCHARATX社でしか作れない特殊な製法、

それを自在に操る確かなセンスと技術をもったレッグウェアのプロフェッショナルが

各分野で携わっています。

TERA

 

 

 

楽しいひととき…クリスマスリースレッスン。

クリスマスリースレッスン開催されました!

欅並木の落ち葉がはらはらと舞い散る中、

2014年のクリスマスリースレッスンが1115日・16日と行われました。

藤井先生による、毎年恒例となったこのレッスン、

毎回、趣の違うリースやオブジェを制作してきました。

今回は、クリスマスらしいきらきらとした白樺のパーツやモミの枝を

使用したリースでした。

グリーンの微妙な色合いのニュアンス、木の実などのパーツのバランスの取り方などの

コツを教えていただきながら・・の楽しい2時間。

其々に個性的で美しいリースが出来上がっていました。

みなさん、熱中しています。

徐々に出来上がっていく・・。

大人になると貴重にもなる、没頭できる楽しい時間でした。

ご参加頂いたみなさま、楽しんでいただけましたか?

リースを飾り、楽しいクリスマス&ニューイヤーをお迎えください。

そして、また来年のこの季節をお楽しみに・・!

Naka