Y’s Diary
Christmas work shop楽しい時間、無事に終了しました。
…
TRANSISTOR botanica LaBの藤井さんによるChristmas work shop。
今年も楽しく無事に終了いたしました。
お馴染みのお客様も、初めてのお客様も心地良い達成感にご満足いただけたようで嬉しく思います。
ご参加下さいまして誠にありがとうございました。
…
藤井先生がいつか土台から作るのをやってみたかったという今回のリース作り。
今までは1階の店舗の片隅でワークショップをしていましたが
2階が出来たことで十分なスペースを確保できることからこの土台作りが実現しました。
先生が丁寧に教えてくださいます。(先生、今年も美しいです!)
楽しくなっちゃってる私。
20本の枝はしならせて柔らかくして外から内に、外から内に巻いていくとまあるい円が出来るのです。
巻いていくと自分と一体化してくるような同化するような感覚が出てくるのでなかなか楽しい作業でした。
全て巻き終わるとこんな感じでしっかり形になりました。
ここからは先生が用意してくださった飾りをバランス良く自由に付けていく作業。
今回もたくさんのアイテムです。
ピンクペッパーベリー、スパイダーガム、ミイリーヘッド、ワックスコーティングの松、ライム、
ユーカリ、シナモン、ギンネム、バンクシャー、ジャカランタポット、オレンジ、リンゴ赤青、
ベールナッツホール、エリカセッシリフローラ、クリスマスホーリー、モミ、プルモサス等々。
ここからがまた楽しい時間+悩みの時間。
感覚を研ぎ澄ましてグルーガンで付けていきます。
これ、どこに付けたらいいですかー?の質問も丁寧に教えてくださいます。
出来上がったのがこちら。
同じ材料なのに皆さんそれぞれ個性があって一つと同じものがないのが面白いところ。
ご自宅に帰って愛でて、朝起きてまた愛でて、自分が作ったものは愛おしいと思います。
ご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました。
…
…
ここ数年藤井先生がかわいいネイルをしているのでこれを見るのも楽しみの一つ。
藤井先生らしい個性的で抜け感のある素敵なデザイン。日本橋のサロンに行くそうですよ。
…
毎年11月半ば頃にワークショップを開催し、これが終わるとほっと一息、
今年もあと少し…と思うのが恒例になりました。
年末に向けて忙しい日々を送られることと思います。
皆さま風邪などひかれませんように暖かくしてお過ごしくださいね。
…
…
yasu
TRANSISTOR botanica LaBが贈る、クリスマス。
この時期になると待ち遠しくなる 個性的でありながら上品な彩り、
愛らしいフォルム、ほのかに香る芳香… 今年もstore roomに素敵なリースが
TRANSISTOR botanica LaBから届きました。
誰かを想いながら… もちろん自分にだったり…季節を感じながら楽しむ気持ち、大切な気持ちを込めて
TRANSISTOR botanica LaBが贈る、2019年のクリスマス
Christmas wreath
クリスマスに映える葉の美しいグラデーション |
size 約φ30㎝
それぞれのフォルム、色彩を活かしながら表現されたリースは
折り重なったグレビレアの葉っぱのグラデーションがアクセントになり、
個性豊かな植物が彩りを添え可愛さだけではない美しさを感じます。
ルナリア、コットン、シルバーブロニア、フィリカ、サルノコシカケ…
グレビリアの葉のグラデーションがきれい…アクセントにはギザギザ模様のバンクシャー
11月上旬頃から限定数量にて店頭、Webにて販売致します。
ご予約、ご質問等お気軽にお問合せくださいませ。
Tel:025-378-8377
Mail:post@lifewares-web.com
※花材は仕入れ状況によって内容が変わる可能性がございます。
Christmas work shop
2019.11.16sat at store room |
今年もTRANSISTOR botanica LaBの藤井さんを迎えてクリスマスリースレッスンを行います。
今回はオウゴンミズキの枝を曲げながら、捻るように組み合わせた土台づくりからはじります。
土台が出来たら、個性豊かな花材を土台の上にレイアウト。
彩り豊かな植物で飾るシンプルなクリマスリースです。
かわいいピックペッパーやアップル…
ユーカリの実、シナモン、モミ、ローズヒップ…
藤井さんのお話やアドバイスを聞きながら2時間ほどで完成します。
季節を感じながら自由な感性で彩る楽しいレッスンです。
この機会にぜひ、ご参加ください。
Christmas work shop
日時:2019年11月16日(土) ①11:00~13:00 ②15:00~17:00 場所:store room 料金:6000円税込 ※レッスンで製作するのは、上記の一種類となります。 また、仕入れの状況により花材が予告なく変更する場合があります。 ■お申込み先/store room TEL.025-378-8377 MAIL. post@lifewares-web.com |
H.P.FRANCE H.P.DECO FLOWER部門にてウェディング,
イベント装飾、 展示会などのデコレーションなどを受け持つ。
その後、恵比須の花屋point neufにて活躍。
2015年4月江東区清澄にアトリエ兼ショップをオープン。
JILL STUART,LOUIS VUITTONなどの会場装花やELLEmariage・In Red・Graziaなどの人気雑誌を中心に活動。
最近買った赤いもの
…
5月にDove&Oliveの予約会をした時にきれいな赤に惹かれてウォレットを予約。
キリの良い10月1日に下ろして約1か月。
なんだかすでに良い色味になってきています。
鞄の中の財布!財布!と探さなくてもパッと目立つのでストレスフリー。
赤い財布はお金が貯まらないとか燃える色だとかって聞きますが
好きな色を持つのは気持ちが良いものですね~!気分上がります。
そしてこのお財はがばっと開くので小銭もさっと出るし収納力があるのが嬉しいところ。
ハンドステッチもかわいいです。
…
そして先日の新宿のイベントでご一緒させていただいた
CAFE CAFE MARKETさんで購入したアンティークのイヤリング。
素材はガラスで深ーい赤が印象的。
こんな大きなイヤリングはしたことがなかったのですが
意外に目立ち過ぎず肌なじみがいいのですんなり付けることができました。
どんなお洋服にも合わせやすいのでこれもお気に入り。
気付けばこの頃赤を手に取ることが多いなぁ。
赤が似合うお年頃です。
…
…
yasu
『 大人のこれから』素敵に歳をとっていきたい
…
大人になったら、着たい服@伊勢丹新宿店 『 大人のこれから』。
無事に終了致しました。
ご来店下さいましたお客様、伊勢丹onlineをご利用いただきましたお客様には
改めまして感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
出展者でありながらとっても楽しい4日間を過ごさせていただきました。
沢山のお客様とお話させいていただく中で多くのことを学んだ
私達にとってとても有意義なイベントとなりました。
…
初日の25日にはトークイベントもさせいていただきましたが…
緊張してしまい、大丈夫だったのか?と思うことも多々。
後で見たらひっくり返りそうなので見ません(笑)が
こんなこともなかなかないことなので良い経験になったかもと自分の中で納得。
つたないお喋りをフォローして下さった一田さん、楽しく盛り上げて下さる多佳子さんに感謝しつつ
ご覧いただいたお客様にも感謝申し上げます。
重ねて御礼申し上げます。
…
…
今回のイベントは過去最高の33ブランドの出展ということで
楽しみにご来店いただいたお客様も多くいらっしゃいました。
各メーカーさんやセレクトショップのオーナーさんも素敵な方が多く
そこにいらっしゃるお客様もまた自分のスタイルを確立されていて
素敵で格好いい方々に感化され、お洒落は永遠!
ずっと服を好きでいたいと思わせてくれたことにも感謝しています。
歳を重ねることがますます楽しみになってきました。
大人には大人のお洒落がある、自分自身を知りよりよくお洒落を楽しみ
またご提案していきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
またお会いできますこと楽しみにしております。
…
…
yasu
ローゲージニットのアイテムたち。
…
お店の前の欅が色付き始めたと思っていたら
今日は風でヒュルヒュルと落ち葉が舞っています。
センチメンタルな風景です(笑)、もう秋ですね…。
…
…
[冬、いちばん着たいニット]ではオーロラニットシリーズをpick upしておりますが
こちらは7ゲージでアンゴラ混の糸を使用した使いやすい色、肉感、シルエットのアイテム達です。
その他に3ゲージのニットもお作りしているのでご紹介致しますね。
…
今回の3ゲージのニットは素材が2種類、どちらも手横と呼ばれる機械で編んでいます。
手横とは…昔お母さん達が家で使っていた家庭編み機のような機械で
ゆっくりと編み進めていく昔ながらの機械のこと。
機械で編んだ時のように均等に美しい面ではないところに魅力があり
それが3ゲージの糸ともよく合い、温かみのあるふっくらとした肉感になっています。
この機械がある工場さん、実はとってもご近所にあってびっくりしました!
言われなければわからないけど、知ったら嬉しいもので宝探しのお宝を見つけたような気持ち。
大切にしていきたいです。
…
一つ目の素材はモヘア、アルパカ、ウールが混紡された超ふんわり感のあるネイチャースラブニットシリーズ。
スラブ糸なので編地に強弱があり表情豊かな風合いです。
若干の重みもありますが着ていると体に馴染む感じがします。
前明きのベストは今着るのにちょうど良いアイテム。
シャツやC&Sに合わせても素敵。
【a piece of Library】ネイチャースラブニットベスト 28,600円
…
モコっとしタートルがポイントのプルオーバーはふんわりと体を包んでくれる頼もしいアイテム。
【a piece of Library】ネイチャースラブニットタートル 31,900円
…
…
2つ目の素材はウールをベースにアルパカとネップが入った牧歌的な印象のクロシェットニットシリーズ。
畦編みで肉感を持たせながらも軽い着心地で存在感のあるアイテムです。
ハイネックプルオーバーは身頃から続く衿の感じがスマートですっきり見えます。
【a piece of Library】クロシェットニットプルオーバー 26,400円
…
ベルト付きのロングカーデはベルトに結び方で表情が変わる頼もしいアイテム。
お手持ちのキルトピン等で閉めるのもいいですね。
【a piece of Library】クロシェットニットカーデ 35,200円
…
…
寒くなるにつれてハイゲージからローゲージに移行していくお洒落も楽しいものです。
是非お試しくださいね。
…
さて明日から始まる大人になったら、着たい服 @伊勢丹新宿店「大人のこれから」に出展致します。
私は初日25日(14:00~)に、パーマネントエイジ の多佳子さんと編集の一田さんとのトークショーに参加させていただきます。
お二人ともとーっても素敵な女性でそしてとにかく楽しい方々。
この機会に是非お立ち寄りいただきトークショーやお買い物を楽しんでいただけますと幸いです。
皆さまにお会いできますこと、楽しみにしております。
…
…
yasu