Y’s Diary
想像の翼を大きく広げて。
…
出張ついでに気になっていた映画を観てきました。
出張か映画かどっちがついでかわからないけど、
とりあえず出張となったら何か観るものはなかろうかと色々探してしまう癖がついております。
映画や舞台や展示などなど、新潟で見れないものが多いので、やっぱり貪欲になってしまいます。
時間があれば、ですけど…。
…
「田園の守り人たち]という映画。
戦争の兵役でいなくなってしまった男達の代わりに女性が種を撒き、耕し、収穫し
牛や馬の世話をし、パンを焼き、土地や命を守る為に必死で生きた女性達のお話。
美しく深い色彩の景色、寂しげな女性達の表情、今はアンティークで見られるカゴやホウロウの水差し、
ブリキの牛乳入れがこんな風に使われていたのかと知れたこと。
そして私が一番見たかった衣装。
華やかではないけれど、日常着の細かなディティールが今にも通ずるものがありました。
どれもこれもずっしりと深くて重い内容だったのに、女性本来の神々しくて愛情深い、
そして守り抜く強さを感じられた静かで圧倒的存在感のあるフランス映画でした。
シェルブールの雨傘にも通じるものがあり、ラストシーンが印象的です。
ただし…説明の多い最近のドラマや映画に見慣れてしまうとフランス映画の説明のなさ、
ぶったぎるようなシーンのカット、表情や季節の移ろいだけでどれだけ感じ取れるかという
想像力が必要なのかな、と。そう、想像力が大事なのです。
日常生活においてもいろいろな場面で想像力っているもので
例えばお料理なんかもそうですね、あるもので作り味付けはどうするか、
アクセントを効かせたいならどのスパイスを選ぶか…どんな味にするかの想像が必要です。
お洋服のコーディネートもしかり、です。
映画を観終わって、あ~早くまた新しいお洋服を作りたいなという衝動に駆られました。
結果、このついでの映画は私にとっては必要だったわけです。(笑)
想像の翼を大きく広げて、感じ取れる人になりたいものです。
…
…
yasu
カウンターがやってきた!
…
以前よりオーダーしていたカウンターが本日やってきました!
作ってくれたのはゲンミンカンさん。
言わずとも好みをわかってくれて、思った以上のものを作ってくれる頼もしい人。
今回も見事に存在感のあるものを連れてきてくれました。
サペリマホガニーという重厚感があり上品な光沢感のある木を使用。
総重量200kg、2800mmの長さの大きなカウンターは
店内に入れてみると、すぐに馴染んで昔からそこにいたような自然体。
内側には沢山の引き出しや可動式の棚板が仕込まれていて使い勝手も最高です。
ご来店の際はサペリマホガニーの艶やかな質感に触れてみてくださいね。
…
…
yasu
ヴィンテージリネンのカーテン
…
去年のartique展の時に何枚か買ったフランスヴィンテージリネン。
リネンで織られたしっかりした肉感の生地は、もうなかなか手に入らないだろうなと思い、
何に使うかわからないけど、今買わないといけない気がして数枚手に入れました。
決して衝動買いとかではなく素敵な生地は必然的に買うようにしている…何に使うかわからないけど(笑)
…
そして素敵な使い道に導かれこの度ようやく日の目をみることになりました!
フィッティングのカーテンが擦り切れてしまったので、
あ!あの生地で作ろうとすぐに思い浮かんだフランスヴィンテージリネン。
長さを合わせて数センチ縫い上げ、ハトメをトントン。
取り付けも楽しい作業。
生地の色も肉感も光に透けるとヴィンテージ感が増してより素敵です。
ご来店の際は是非、フィッティングのカーテンに触れてみてくださいね。
…
…
yasu