Lifewares & Co. | ライフウェアーズ

Lifewares & Co.(ライフウェアーズ)オフィシャルウェブサイト

Y’s Diary


出逢い

ちょっとご無沙汰しておりました…ごめんなさい…

卒業式シーズン。卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます。

中学校や高校、大学の卒業、新潟を離れ進学、就職する方…いろんな旅立ちの時でもありますね。

新しい環境は必ず人を強くします。心配がらずに進むべき方向に歩いてくださいね。

応援しています!がんばれ、がんばれ!

そしてそして素敵な女性にたーっくさん逢った2月。

生き方が顔に出る…そんな風に思えた素敵な出逢いでした。

そして…先日またかわいい女の子に出会ってしまった!

連れて帰りたいと初めて思った女の子です。

だから、連れて帰ってきちゃった。

へへへ

yasu

 

 

 

若い女の子は美しい羽織袴で街を歩いていたり

そんな時は「華やかでいいわね~」と思ったり。昔は思わなかったのにね。

 

 

 

「器の話会」無事に終了しました。

現在store roomで開催中の[FUROSHIKI]shoken tomoo POP UP STORE。

初日の21日にはうつわ・祥見の祥見知生さんの[お話会]も開催され、沢山のお客様にご参加いただきました。

ありがとうございました。

お勉強のつもりで挑んだこの企画、器の関する初歩的な知識から器の奥深さ等

いろいろなことを学んだように思います。


私のような器の入り口に立っているものには良い機会を与えて下さったと感謝しています。

食卓を繋ぐ器たちには、心の豊かさや食べることの大切さを繋いでくれる大切な道具です。

店頭には器達は皆さんに会えることを願って静かに力強く佇んでおります。

是非、手に包んで共感しにいらしてくださいませ。

会期:2月21(日)~28日(日)です。

 

yasu

[氷の花火 山口小夜子]

お天気が良かったので、歩いて会社に行きました~。

青空と雪の白が眩しくてクラクラしてしまう。

新潟の冬、グレーに染まった空に慣れてしまうと太陽の光や鮮やかな青空に目が慣れないですが、

やっぱりお天気は気持ち良いですね。

途中の白山神社を横切ると梅の花が咲いていました。

梅は桜よりも早くて結構寒い時期にぷくっと花が咲くのですよね。

春のお知らみたい、もう少しだよ~って知らせてくれています。

さてさて、2月13日(土)~26日(金)新潟・市民映画館シネウィンドにて[氷の花火 山口小夜子]が上映されます。

山口小夜子さんと言えば…資生堂のCMで独特の存在感と品のある物腰に、

子供ながらにしっかりと記憶に残っています。資生堂のポスターが毎回楽しみだったな。

ふわふわで少し栗色の髪の毛に憧れた時代に、日本人の黒髪と切れ長の目でこちらを見つめる山口小夜子さんは

凄く強かった、格好良かったという記憶があります。

モデルさんとは…服を着て写真を撮るだけではなくその内面までもが映し出される仕事なんだと

知ったのは大人になってからのこと。表現のひとつ、モデルって。

だとしたら、子供の心までもを打つ小夜子さんの表現者のとしてクオリティーは凄かったのではないでしょうか…?

そんなすばらしい表現者としての山口小夜子さん、本当はどんな人だったのだろう…知りたくなります。

劇場にて確めてきますよ。みなさんも是非。

yasu

 

新潟県産

やはり甘く見ちゃいけないですね、新潟の冬です。

年末年始に体調を崩したことで、いろいろ気をつけています。

マスクしたり(普段はあまりしない)、うがい手洗い(当たり前ね)、早寝早起き(出来れば)

そして先日は薄手の腹巻を買いましたよ。これ一枚で結構暖かい、びっくりです。

去年の秋頃にスタッフのお母様に佐渡のお土産であたりめをいただいてから

あまりのおいしさにあの日以来、家族全員ずーっとはまっているのですが、

なかなか佐渡のあたりめ以上のあたりめに出会いません、本当に美味しいんです。

旨味が凝縮されて、噛めば噛む程味が出る、あたりめのない生活は考えられない!

そして、あたりめを調べてみるとかなりの栄養価。

スポーツしてる子には最適。プロテイン並みのタンパク質!良い筋肉が出来ますよ。

フィジカル強くなります。

肝機能の向上が期待できるタウリンも含まれているので飲む人には良いおつまみに。

固いから消化悪そう…と思いきやかなり消化が良いらしく1歳の子でも安心して食べれます。

しかも顎も強くなるので脳には良い刺激に。記憶力、判断力の向上、精神安定等々…。

すごいぞ、あたりめ!!美肌も期待できるので一石五鳥位の勢いでございます。

友人が子供の頃、プールの合い間に食べるおやつにあたりめと銀紙に包まれたマヨネーズを持たされたという話、

私だったら嫌だ~~!!なんて大笑いしてしまったこと謝ります。ごめんね。

さてさて、この頃は来季の秋冬物の企画に移行しています。

前から作りたかったウールとリネンの平織の生地を作ってみたり、ニットの企画を持ち込んでみたり。

製品前段階の核になる大事な工程を新潟県内で出来るということが、改めて新潟の繊維産業のレベルの高さを感じます。

すばらしい技術と丁寧な仕事は評価すべき地域であると思います。今から楽しみです。

横糸がリネン、縦糸がウール。良い風合いです。

yasu

マイペースと健康と。

2016新しい年が明けました。本年もよろしくお願い致します。

心も体も頭も休んで鋭気を養うつもり…のお正月休みが、インフルエンザになってしまうという

ハプニングに見舞われ鋭気どころではなくなってしまいましたが、予防接種のおかげで

熱はさほどなく案外元気には過ごせたかなと。

でもしかし、健康が一番!と身にしみて感じた年明けでもありました。

そんなこんなで1月も半ばになり、お正月気分も(あ、その気分は味わえなかったけど)終わった頃でしょうか…。

今年はどんな年にしたいかな~と去年からずっと考えていたのですが…。

とにかく健康で元気に過ごしたいと。当たり前だと思っていたことが当たり前じゃなくなることって、

日々のニュースを見ていても毎度思うわけで、ごはんが食べれて、家族がいて、友人と会えて仕事が出来て、

これって幸せなことです。改めて。

今年は自分の体も労いながら、少しスローペースでたまには自分の足元を確認、

それから周りのペースを横目で見てどうぞお先にって見送るような余裕もほしいな。マイペースに。

さて、一昨日から開催しましたサンプルセール。沢山のお客様にご来店いただき

また、寒い中店頭で並んでいただきましたお客様に深く感謝いたします。ありがとうございます。

サンプルには「どうか可愛くなりますように」と思いを込めて(ちょっと怖い?)、

悩みながら作った愛情たっぷりのサンプルばかりです。皆さまの新しいワードローブの一枚として仲間に入れていただき

ありがたく思っています。どうぞ沢山着てくださいね。

前日、閉店後用意したサンプル達。

皺は霧吹きをかけて伸ばして準備、釦やステッチなんかもチェックしてます。

お洗濯やお取扱い等でわからないこと等あれば何なりとご質問くださいませ。

遅くなりなりましたが、皆さまが健康で笑顔いっぱいの2016年になりますように。

yasu