春の新作のご紹介。ティーポット、R&D.M.Co-等など・・
/
もうすぐ大寒・・。その響きだけでぶるっときます。
昨日の夕暮れはこんな風。
・
葉を落として丸裸になった木々に白い雪がついて
なんとなく明るく美しいです。
・
こんな寒い日は愛猫を膝の上にのせて
暖かい紅茶でも飲みたい・・。
・
ティーカップ二杯分のちょうどよいサイズのティーポットが届きました。
【Brown Betty Tea Pot/2Cup ¥1.890-】
お洒落なエプロンでティータイムです。
【R&D.M.Co-/UNION JACK APRON ¥15.540-】
・
『Brown Betty Tea Pot』。
イギリスの民芸とも言えるティーポットです。
1800年代に釉薬となるロッキンガム ブラウン グレイズと
スタンフォードシャーで採れる赤土を使った
テラコッタのティーポットが融合して誕生しました。
耐久性、価格の安さ、優れた保温性から登場以来、一般大衆の日用品として普及しています。
ホットチョコレートのような濃いブラウンがなんだか美味しそうですよね。
・
・
さて、待ちに待った・・ショールも入荷し・・・。
【R&D.M.Co-/LINEN GAUZE STOLE(SIZE:120*120) ¥13.440- ※SOLD OUT】
こちらは【R&D.M.Co-】のもの。
・
少数生産のためすぐに売り切れてしまうのですが、
(例外なくこちらも売り切れてしまったのですが・・。)
素材の雰囲気やサイズ感がとてもよかったのでご紹介だけさせてください。
・
素敵ですよねぇ~。
・
さて、春夏に向けては
明るい色目のチェック柄や!
コットンガーゼの花柄のストールなどが!!入荷予定でございます。
あ、あとストライプやブラックウォッチ、ブルー色のLINEN CANVAS TOTE
BAGも入荷予定ですよ。
・
お先に画像でちらっとご紹介・・・。
・
・
心にちょっと春が到来したような気分に・・なりますよね!
・
入荷いたしましたらまたニュースレターでご紹介いたしますね。
・
本格的に冷えてきた今日この頃・・
みなさま、風邪などひかれぬようにご自愛くださいませ~
・
naka
新潟にて魂が震える珠玉の時間…の巻
・
・
好評につき、‘吉田美奈子&河合代介meets沼澤尚’ライブチケットは完売致しました。
有難うございました。(4/12更新)
・・
昨年は 日本のこの御三方のベストアルバムを購入しました
桑田佳祐 山下達郎 松任谷由美
僕らの年代では間違いなく王道ってところですが
それぞれ懐かしく想い出深い楽曲がずらり…
ほぼ車中限定ですが楽しませてもらってます
そしてこの中の山下達郎さんと 関わりの深い人が
掲題のとおり 新潟にやって来ます
山下達郎さんの楽曲にたくさんの詩を提供されていますが
ボーカリストとしての圧倒的な存在感に魅了されます
そう 吉田美奈子さんです
この吉田美奈子さんとハモンドオルガンの河合代介さん
そして グルーヴマスターと呼ばれるドラムの沼澤尚さん
この3人が織りなす珠玉のライブ演奏が
新潟湊町の代表的なロケーションに佇む『ぽるとカーブドッチ』にて行われます
桜が咲き始める頃でしょうか しかも夕暮れ時…
この機会に皆さんぜひ 魂が震える生ライブを体感されてみてはいかがでしょうか
・
・
・
吉田美奈子&河合代介meets沼澤尚
・
4月14日(日) 新潟 @ ぽるとカーブドッチ
新潟市中央区柳島町2-10 みなとぴあ内
全席自由:前売¥4,500 当日¥5,000(各税込)
入場時 1ドリンク代 ¥500 要別途
開場18:00 開演19:00
問合せ&予約:store room 025-226-8220
・
チケット発売に関しましては
1月15日(火)より store room 店頭にて
また 1月19日(土)より ローソン(コード77299)とイープラスにて販売いたします
どうぞよろしくお願いいたします
・
・
‘吉田美奈子’
1969年 当時交流を持った細野晴臣や松本隆などに影響を受け 楽曲制作を始める
間もなくシンガー・ソング・ライターとして ライヴ中心の音楽活動を開始
1973年 アルバム「扉の冬」で本格的にデビューの後
CM音楽(1985年・第33回「カンヌ国際広告映画祭」銀賞受賞)制作や
他の歌手などへの楽曲提供(現在までに130曲を越える) プロデュース アレンジを含む
一人多重録音によるコーラス歌唱等のスタジオ・ワークも行っている
2012年1月現在 オリジナル・アルバム19作品
コラボ・アルバム3作品 ライヴ映像収録DVD等を4作品リリースしている
ジャンルを取り払った自由自在な音楽活動は
クオリティーを保ちながらも個性を発揮するミュージシャンとして
多方面から共演を熱望され 常に高い評価を得ている
・
・
‘河合代介’
10歳の時に日本テレビ系ドラマ「太陽にほえろ!」のSound Trackを書かれた大野 克夫氏の
ハモンド・オルガンの音に影響され 独学でオルガンを始める
79年にJimmy Smithの名盤「Jimmy & Wes The Dinamic Duo」を聴いてジャズ・オルガンに魅せられる
82年にロックやっていたドラムの友達に むりやりジャズをやらせて自己のトリオ結成
83年にジャズコンボ Weather Reportに出会い以降 多大な影響を受ける
88年にスタジオミュージシャンとして活躍されているピアニストの倉田 信雄氏に師事
89年にちあきなおみの「雨に暮れた慕情(リテイク)」でスタジオミュージシャンデビュー
92年にPizzicato Fiveの小西康陽氏プロデュースのユニット Tokyo’s Coolest Comboに参加
同年、テレビ東京系「Mogura Negura(もぐらねぐら)」火曜日にレギュラー出演
番組中にて元”Sly & The Family Stone”のベーシスト Larry Graham氏と共演
93年にフジテレビ系「うれしたのし大好き」のハウスバンドFriday Night Bandとして出演
97年にGood Lovin'(Sony Records)のアルバム「BROTHER TO SISTER」を初プロデュース
98年に千葉 稲毛「コルトレーン」にてつの犬 鈴木 俊介と共に河合 代介Organ Trioデビュー!
99年に武田 真治と「virtual trip HONG KONG Night Drive 」のサウンド・トラックを制作
2000年に熊崎 ふさ子(vo)とのユニットbluenoを結成
アルバム「blueno」をインディーズ・レーベル アーリーウープよりリリース
2001年につの犬(drums) 鈴木 俊介(guitar)とのOrgan Trioで初レコーディング
バンド名をTone Wheelsとし アルバムLimitlessをアーリーウープよりリリース
2002年にHammond Organの神様 Jimmy Smith氏と対談キーボードマガジン誌に掲載される
2003年に音楽家を目指すきっかけとなった 大野 克夫氏とわたくしの自宅にて対談
キーボードマガジン誌に掲載される
2004年に吉田 美奈子さんのヴォーカルとハモンド・オルガンのみという 画期的なデュオで演奏
2007年 アメリカのオルガン・プレイヤー Tony Monaco氏とジョイント・ギグを開催
同年 大野 克夫バンドに加入 「名探偵コナン」サウンドトラックにハモンドオルガンで参加
数々のレコーディング ライブ・セッションに参加 現在に至る
・
・
‘沼澤尚’
大学卒業と同時にL.A.の音楽学校PIT(Percussion Institute of Technology)に留学
JOE PORCARO RALPH HUMPHREY等に師事
卒業時にHuman Relation of The Yearに選ば れ同校講師に迎えられた
現地ではNORMAN BROWN FRANK GAMBALE PAUL GILBERT TIM BOGART JEFF BERLIN
ROBBEN FORD LESLIE SMITH MICHAEL RUFFらと共演
クラブ・シーンで演奏を始め 86年にCHAKA KHANのツアー
87年にはBOBBY WOMACKのツアーに参加 彼の初来日公演に同行した
EL DE BARGE GENERAL KANE TEENA MARIE SHEILA E 等と様々な共演を経て
92~95年L.A.ALL-STARSに 94年にはNED DOHENYの日本ツアーに参加
CAT GRAY KARL PERAZZOと”13CATS”を結成 96年までに4枚のアルバムを発表
96年 99年には日本ツアーも行なう
日本国内では 88年からチキンシャックに参加したのをきっかけに 高中正義 井上陽水 林田健司
シング・ライク・トーキング 吉田美奈子 塩谷哲 (SALT BAND) 岩崎宏美 角松敏生 アガルタ
井上尭之バンド 松崎ナオ シアターブルック 宮沢和史(AFROSICK) 尾崎亜美 大橋純子
佐藤竹善 槇原敬之 スガシカオ 山崎まさよし 椎名林檎 大黒摩季 アナム&マキ つじあやの
ラブハンドルズ Core of Soul 鈴木雅之 石井竜也 DEEN オリジナルラブ 大貫妙子 元ちとせ
BEAUTIFUL SONGS Dr.Strange Love Chemistry 竹内めぐみ 清春 河村隆一 TOURBILLON
INORAN MONORAL NATURAL HIGH平原綾香 平井堅 bird 奥田民生 忌野清志郎
Leyona PAULINHO MOSKA 中島美嘉 大塚愛 YUI 柴咲コウ 伴都美子
清木場俊介 OKI DUB AINU BAND SAKURA キリンジ 井上陽水奥田民生
TAIJI ALL STARS AMAZONS iLL 多和田えみ CHAGE 安藤裕子 フルカワミキ
MOUMOON 加藤ミリヤ 東田トモヒロ SMAP FUNKY MONKEY BABYS
などのレコーディング ツアー 等々に次々と参加
さらにハイラム・ブロック ウィル・リーなどN.Y.の精鋭達や
ブラジルが産んだ天才パーカッショニスト マルコス・スザーノ等とのコラボレーションも展開中
・
・
やはり何か月か先に 楽しみにしている事があるのっていいもんですよね
僕は本当に楽しみです…このライブ 皆さんもぜひ
・
・
koba
励みになります…の巻
・
・
昨日は寒い中 【a piece of Library】サンプルSALEに
たくさんのお客様にお越し頂いたこと大変感謝しております
ありがとうございました
・
・
電車やバスや 車や自転車や徒歩
そしてなんと遠方から新幹線で来て頂いたり…
そんな皆さんに お気に入りを見つけて貰えていたら嬉しいです
・
・
商品が少なくなっていく活気ある売り場に
奥から新しい商品を投入しようとドアを開けた瞬間の
一斉にこちらを見る…皆さんの眼差しが少々怖かったり(笑)もしますが
帰り際の笑顔が 今後の僕らの励みになっています
・
・
昨日に比べたら 商品量は違いますが
釦の早付けを自負するyasuでも 昨日釦付けが間に合わなかったものや
数年デッドストック?になっていたもの またワケあり商品etc
今日はそんな掘り出し物も増えています
引き続きどうぞよろしくお願いします
・
・
koba
made in Germany いろいろ
Lufft社 温度計¥8.925(ステンレススチール/直径8.5㎝×奥行3.2㎝/測定範囲-22℃~55℃)
Lufft社 湿度計¥12.600(ステンレススチール/直径8.2㎝×奥行3.2㎝/測定範囲0%~100%)
Lufft社 専用スタンド¥1.365
¨
インダストリアル感が格好良い温度計と湿度計。
余計なデザインがなく凛々しいところが素敵。
どんなインテリアともマッチしてくれそうな懐の深さも感じますね。
Lufft(ルフト)社というドイツのメーカーのもので、
1881年に設立されてから125年間、気候計器や環境測定器を製造しています。
温度、湿度、気圧や放射線などの測定器を
研究用から一般用までさまざまなレベル、種類を製造しており、
この一般家庭用のタイプも極めて高い精度で計測出来るのです。
¨
なので湿度計をじっと見ながら「湿度よ、上がれ~!」等と考えています。
ですが結局20%~23%をウロウロ…肌に良い湿度は60%位らしいので…。
…
…
新たに入荷したGermanyものをご紹介。
Alminium Tin 直径3㎝/¥157 直径4㎝/¥263 直径5㎝/¥315 直径6㎝/¥420
アルミ缶の小物入れはサイズも揃っていてなかなかの優れもの。
ガラスの蓋になっているのでアクセサリーを入れたり
細かなものを収納するのに便利。
飾ったり、収納したりいろいろ楽しめます。
…
…
Book Frame Silver/¥42 Black/¥63
…
これは一体何でしょうか…?
本の角潰れを防いでくれるBook Frameなのです。
角に差し込んだらペンチのようなもので押さえれば完成です。
大切な本やノート等に最適です。
…
…
Graphite Pencil ¥683 芯(12本入)¥420
…
マットなシルバーが手に馴染むGraphite Pencil。
繰り出し式のペンを初めて作ったチェコのメーカーのもの。
(あ、これはドイツじゃなかったですね…)
ペンの後ろのキャップを回して取れば芯削りになっているので
一本でちゃんと機能を果たす優秀なペンなのです。
…
…
…
シャープなシルエットのLetter Scaleはデスクのインテリアとしても素敵です。
100gまで測れるようになっていますので
少々大きな郵便物が多い方も、きっと重宝することと思います。
…
…
…
ドイツものはデザインも当然ですが
機能が素晴らしいものが多いですね。
…
格好良すぎるのは照れ臭いけど、
日常に寄り添う位の丁度良いデザインを選びたいものです。
…
…
~お知らせ~
明日1月12日からサンプルセールを店頭にて行います。
明日は曇りのち雨の予報。
お車などでお越しの方もお近く方も気を付けてお越しくださいね。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
…
…
yasu
待望のハンドクリームたちがやって来た!!
オーガニック先進国ドイツ生まれのDr.Hauschka(ハウシュカ)
その誕生は40年以上前になります。
製造元は、自然療法に基づくハーブ薬品を70年の長きにわたり製造してきた、医療品メーカー。
創設者は、化学者であり、薬剤師でもあったルドルフ・ハウシュカ博士。
自社薬草園を持ち、こだわりの原料や製法で
合成保存料、人工着色料、合成香料は使用しておりません。
スキンケアやボディケアのある中で本日は特に人気のハンドクリームとリップクリームをご紹介致します!!
まずは贅沢なリップから。ほのかに甘くミツロウが香る黄金色のリップには、
アプリコットオイル・ホホバオイルなどのうるおい成分たっぷりと配合。
とことん贅沢なリップケアです!
リップケアスティック4.9g 1575円
持ち歩きに便利なスティクタイプにはSPF3の日焼け止め効果もあります。
塗った瞬間、きっと驚く事でしょう!!
もうひとつはスペシャルな成分配合のカカオバターやシルクがプラスしたタイプ。
リップクリーム4.5mL 1890円
夜のスペシャルケアとしてはいかがでしょうか!私も毎日の日課となりました。
荒れて敏感になった唇や、乾燥してひび割れてしまった唇もしっかりとガードして
整えてくれます。本当におすすめです。
お次はハンドクリーム。
ハンドクリーム50mL 2520円
水分を多く含み、このようにすっとのびます。
保湿成分の高い植物のマーシュマロウ、フシチョウ、アーモンドオイル、
ミツロウ、ホホバオイルなどが配合されてます。
お肌にすっとなじみ、べとつかず、なめらかにお肌を整え手荒れを防ぎます。
ぬった直後に水仕事をしてもぬるつきがありません。
成分が良くても、ベトベトで次の作業ができないなんて、本当に残念。
こちらはそれを解決できるのです。
是非、一度お試し下さいませ。
何本もストックしたいDECOでした!!
ボディミルクも本当におすすめですが、次回に・・・