北欧の美しい家具
・
・
北欧の美しい家具特集・・。
バンビのような脚
ローズウッドの美しい木目・・
サイドテーブルの天板には,丈夫な厚い布で袋状になっており、
本や新聞などをいれられるようになっています。
この左わきの木の棒で布が留めれています。
・
デンマーク製 37800円
・
さらに三段ネストテーブル。
こちらもデンマーク製。(¥48300-)
リビングでソファの前に。
お友達が来たら,引き出してそれぞれを最大限に
つかったり。
一つは一人掛のソファの横に、一つはベッドサイドに・・なんて
使い方もできてしまう優れもの。
使わないときには三段すべてを納め、すっきりと。
・
・・・とほれぼれする美しさと機能。
・
家具は簡単に買い換えられないのでじっくりと
長く付き合えるものを持ちたいものです。
・
出会わないときには、買わないと決めるのも良いことです。
・
こちらはアメリカ製のデスクランプ。(¥16800)
首の部分を伸ばしたり、様々な方向を向けたりと
とても便利なランプです。
この丸いスイッチで入切します。
・
・
これはデスク使用の時に。この溝にペンなどを置きます。
・
日本の住宅は多くの場合、限られたスペース、天井の低さなど
空間の広さを感じづらい難点があります。
この難点をカバーしてくれるのが“間接照明”。
驚くほどに奥行感をだし、ゆったりとした空間に仕上げてくれます。
・
ほかにも軍ものやガラス瓶、色々と入荷してきています。
ぜひ、お立ち寄りくださいね!
・
デンマークの赤い箱¥7.350-
naka
葛西薫 2013年カレンダー
…
…
お店の前の欅が少し色付いてきました。
この間まで濃い緑に覆われた欅は、これから一気に色づいて素晴らしい紅葉が楽しめます。
この時期もまたいいのですよ。お散歩コースに加えてみては…?
…
…
秋めいたこの時期に、夏に挿し木をした「ジグザグカクタス」のジグザグbabyが誕生しました。
葉っぱがジグザグしている多肉植物の一種で、不思議な形の黄色い花が咲くらしい。
どうすれば増やせるか…スタッフのnakaに聞いて
(↑とっても詳しい、挿し木博士!)
一時は葉っぱが腐ったりして諦めたりもしましたが
なんとかこんな風にジグザグbabyが誕生。
季節は確実に秋に向っているというのになんという生命力!嬉しいものですね。
…
…
さてさて、store roomには葛西薫 2013年のカレンダーが入荷しています。
毎日見て、書き込んで、確認するという作業がとてもスムーズに行えるシンプルなカレンダーです。
A3サイズの上質な紙に必要な文字だけが並び、1ヶ月ごとに破いていくカレンダーとは違い、
(Jan)→裏返す→(Feb)→1枚はずす→(Mar)→裏返す→・・・という方法で
毎月の切り替えをしていき1年経つと最後には自然に消えていくという美しいカレンダー。
…
紙を支えているのは「Kハンガー」と呼ばれる金属フレームで
二つ折りになった6枚の用紙を1つに束ね、同時に壁掛けフックの役目も果たします。
さらに、同じカレンダーを使い続ける場合には昨年のカレンダーの下に
新年のカレンダーを追加することで、そのまま連続して翌年に移行できるのです。
スムーズですね。
…
…
シンプルで美しく機能性のあるカレンダー、是非店頭にてご覧くださいね。
(今年も!の方はお早めに…)
そして、色付いてきた欅並木を歩くのお勧めです。
…
…
葛西 薫
1949年北海道生まれ。
アートディレクターとして、サントリーウーロン茶、 ユナイテッド・アローズなどの広告に長期にわたって携わる。
世代を超えて心地よいメッセージを発信する彼ならではのスタイルは高く評価され、
映画演劇の広告美術やCIサイン、空間設計、装丁などその仕事は多岐にわたる。
近年では『蛇にピアス』の装丁や、雑誌『ku:nel』のロゴマーク、映画『誰も知らない』の広告美術などがある。
主な受賞に朝日広告賞、東京ADDグランプリ、毎日デザイン賞、講談社出版文化省ブックデザイン賞などがある。
…
…
yasu
秋の愉しみ・・・~GUSTAVSBERG~
・
透き通った青空が清々しい秋がやってきました。
食欲の秋・・(こちらは通年(笑))
芸術の秋・・・読書の秋・・・と何もかもが意欲的になる良い季節。
・
中越の魚沼にある西福寺開山堂の石川雲蝶作の奇怪な動物たちを見て来ました。
画像は外部の彫刻です。
・
この天井彫刻が本当にすばらしく,ダイナミック!(天井彫刻部分は残念ながら、撮影不可)
息を呑む迫力でした~。
・
機会があればぜひ、行ってみてくださいませ。
日本庭園もすてきでしたよ。
・
・
さて、読書の秋に欠かせないのは,
お気に入りのカップ。
・
小説が好きなので,大きめのカップにカフェオレや紅茶などを注ぎ、
たらたらと飲みながらたまに寝たりして
秋の夜長を過ごすのが好きです。
・
スウェーデンからそんな夜長にぴったりのカップ類が届きました。
C&S(Tea)¥12600-(各種)
C&S(Coffee)¥10.290-(各種)
PLATEφ18 ¥6.825-(各種)
このカップたちはスウェーデンを代表する陶磁器メーカーGUSTAVSBERGのもの。
この温かみのあるストライプ模様が素敵なシリーズは,“SPISA RIBB”。
デザイナーであるスティグ・リンドベリの代表名作です。
ホットチョコレートなど濃い色の飲み物を注ぎたくなります。
・
“BLA ASTER”は大きなエゾ菊が鮮やかな青で描かれているシリーズ。
こちらは、ハーブティーなんかも良いですね。
・
ドット模様がかわいらしいのは,“ADAM”シリーズ。
群青色のドットが印象的です。
ドットを反転させた色使いで,赤地に白いドットが描かれている
“EVA”シリーズも作られています。
(こちらはstore roomには入荷予定はありません。)
アダムとイヴという対になるシリーズです。
・
本を借りに、近所の図書館へ行くときには
ALDINリネンバッグ¥3.150-
※こちらは少量生産のため,WEBSHOPには記載されておりません。ご希望の際には,メールにてお問い合わせくださいませ。
・
ALDINのエコバッグで。
これはリネンの質感もとっても素敵で
重いものもへっちゃらな丈夫さ!
・
“ALDIN”の刺繍いり。
ALDINはファンの多いキッチンラインのトルションやエコバッグを
作っています。
こだわりの生地で、デザインで。
少数生産、ジャパンメイドの製品です。
わたしもファンのひとり・・。
・
みなさまも秋の夜長をそれぞれに
楽しんでくださいね!
・
naka
【Dove & Olive】
【Dove & Olive】・
数々の魅力的な製品が生まれている“倉敷”から
いつもすてきな革製品を届けてくれる・・・Dove & Oliveの小野さん。
その人柄がにじみ出たようなやさしい革の仕上がりが
ぐっと心に迫る感じです。
・
新商品が届くたびにどきどきしてしまいます。
・
・
ものすごく好き。
・
栗の木、ミモザなどから採取される植物タンニンを使用して
イタリアのトスカーナ地方の伝統技法を忠実に守り・・
一年以上という時間をかけて
ゆっくりと作られている革を使用して
小野さんの手から一点づつ丁寧につくられます。
・
使う側の手に渡った後は、
その人の使い方によってそれぞれな“飴色”に変化していきます。
・
この秋、store roomに届いたのは
・
サスペンダーや丸みを帯びたシルエットの可愛らしいトート。
・
こちらは、小さいサイズ。
・
そして革ひもで縛るタイプのペンケース。
・
どうですか?
すてきでしょう。
・
共に育っていきたいグッズたちです。
・
naka
冬を乗り切るアイテム Part1
・
・
毎年この時期になるとブランケットが入荷します。
残暑の頃にこういうウール物が入荷して、暑くて触りたくもないな~んて呑気に言ってると
ようやく涼しくなった頃にはなかったりするもの。
季節の流れに今年こそ乗り遅れないぞ!と固い誓いをすることになるんだけど。
・
【KILLARNEY】ウールブランケット/ブラックウォッチ 15,750円 156cm×196cm
今年もまた軽くて暖かいブランケットが入荷。
去年一枚購入し、ソファに置いておいたら取り合いになったため
今年は2枚目の購入予定。
・
・
ドイツ軍 ブランケット ¥6.930 126cm×224cm
そして軍モノシリーズ。
ドイツ軍のブランケット、中古、クリーニング済。
しっかりした目で織られていて、ちょっと重め。
これをリビングに敷こうかなと。アウトドアにもお勧めです。
(このブラウンの他にグレーもあります。)
・
・
【AIGLE】 デッドストックガーデンブーツ ¥6.825
・
あとは、雪用に長靴を。
AIGLEのデッドストックもの。
白のラインが効いたシンプルなブーツ。雪の白と合うでしょ。
・
・
寒いのが苦手な私にはせめてこんな暖かいものを揃えて冬を乗り切らねば。・・
冬アイテムはこれからも続々と入荷予定。
季節の流れに乗り遅れませんように。今年こそ…。
・
・
yasu